がんばらない介護ロゴ
お知らせ
がんばらない介護生活とは
がんばらない介護生活5原則
がんばらない介護生活チェックシート
応援メッセージ
介護に役立つ情報源へ
がんばらない介護生活を考える会について
プライバシーの考え方
介護の日これまでの活動
がんばらない介護.comは「がんばらない介護生活を考える会」の公式サイトです
介護する側にも、される側にもやさしい、新しい介護の考え方
専門家からの応援メッセージ
今日一日また一日とつないでいく介護。

 介護はがんばらなくてはならないことだから、こんな優しい言葉をかけてあげたくなるのです。

 私が介護の経験をして感じたことは、患者さんを救ってあげる場所は増えてきたと思います。しかし、介護している方達を救ってあげる場所、人、言葉は、まだまだ少ない気がします。

 介護していることを、誰かが見ててくれて、認めてくれて、そこに“がんばり過ぎなくていいよ”なんて言葉をかけてもらったら、泣きながらでもまたがんばる勇気が出てくるものです。

 笑顔で介護できるまでには、たくさんの闘いがあって、これから先の事ばかり気になるはずです。でも、来年の心配をするより、今日一日また一日とつないでいく介護。これこそが、“がんばり過ぎない介護”。今日できる介護をやっていけばそれで充分です。

荒木 由美子(あらき ゆみこ)
1976年「第1回ホリプロ・タレントスカウトキャラバン」にて「審査員特別賞」を受賞しデビュー。歌手、女優として活躍。1983年に歌手の湯原昌幸氏と結婚し芸能界を引退。その後、結婚2週間後に病に倒れた義母を20年に渡って介護し、2004年に自身の体験をもとに綴った「覚悟の介護」(ぶんか社)を出版。これを機に芸能界へ本格的に復帰。現在は、テレビ出演や講演会に精力的に活動している。

応援メッセージ一覧へ

トップページへ