「がんばってね」と言われて「ハイがんばりますっ!」というのは、いつのまにか日本人の『あいさつ』のひとつになってしまっています。でもちょっと負担を感じる言い方ですね。
もともと『がんばる』は『我を張る』という意味ですから、短期間の成果については、それなりの期待ができる心身の状態なのかもしれません。
でも、長期にわたる仕事では息切れもしかねないのが『我を張る』ことです。ある調査では、介護の苦痛の二番目は「心身のストレス」だという結果がでています。ストレスは『負担』なのでそれを解消するためにはリラックスが重要ですが、そのポイントは、まず『我を張る』ことをやめること、つまり、ときどきは心を天にまかせ、五分間でも穏やかにしてやすらぐこと。緊張して働きづめの人より、リラックスの時間を工夫した方が集中力も増し能率もあがるのです。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
応援メッセージ一覧へ |