「いきいき男性の排泄ケアセミナー」
NPO法人日本コンチネンス協会会長/看護師/がんばらない介護生活を考える会委員
大王製紙(株) ホーム&パーソナルケア事業部


男性に多い排泄のトラブルのしくみと自分でできるケアや水分摂取の基本をお話しし、大王製紙宇都さんより、スポーツパンツの商品をご紹介いただきました。また、日頃の悩みや疑問を会場から募り、講師がその場でお答えしました。
「いきいき女性の排泄ケアセミナー」
NPO法人メイアイヘルプユー理事、がんばらない介護生活を考える会委員
NPO法人日本コンチネンス協会元理事
大王製紙(株) ホーム&パーソナルケア事業部



女性に多い排泄のトラブルのしくみとそのための自分でできるケアの基本をお話しし、大王製紙森田さんより、さら肌パットの商品をご紹介いただきました。セミナー終了後も参加者の質問に個別にお答えしました。
「『動きやすいカラダづくり』いきいきセミナー」
是吉興業株式会社、ホグレルスペーストレーナー
是吉興業株式会社、ホグレルスペーストレーナー



筋肉を鍛えることも必要だけれど、身体の土台づくりのために、筋肉をほぐす重要性をお話いただきました。また、実践にできる、家でもできる体のケア、ストレッチ方法もレクチャーいただきました。
「色で『脳』と『気持ち』いきいきセミナー」
株式会社ダスキンホームインステッド事業部 企画開発室
カラースクール・ワム代表、カラリスト



ダスキンホームインステッドのサービスとして 認知症ケアの新しいツール「色彩組色®ドリル」を紹介いただきました。また、グループごとに、実際にドリルを体験してもらいました。
「自分のために、未来のために。いきいきと生きる!」
NPO法人トータルライフサポート理事/カウンセラー/がんばらない介護生活を考える会委員


高齢者が幸せに暮らすためには‘いきいき’がキーワードであり、日々出会う人との関わりを大事にして暮らすことが大事」というご挨拶でスタートしました。
経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課課長



‘生涯現役‘は、働き続けるということではなく、全員に役割があり、社会とつながっているという実感をもつということである。笑顔で幸せに暮らしてほしい」とご挨拶いただきました。
「老いに負けない勇気〜魅力的な地域包括ケアをつくろう」
諏訪中央病院名誉院長/医師/がんばらない介護生活を考える会委員代表






地域包括ケアの4本柱、@ほどほどの救急医療と高度医療、A在宅ケア、B健康づくり、C「死」を地域で看取るについて講演いただきました。みんなが手を差し伸べ合うことが、地域包括ケアのポイントだと、お話しいただきました。
好きなことをもっとアクティブに楽しもう
大王製紙(株) ホーム&パーソナルケア事業部



商品をプレゼンテーションいただき、商品開発当時の話や、履いている時の心地よさ、吸収率等 商品の良さをお話しいただきました。
リラックスしてキレイになる
アートネイチャー広報部課長



髪は第一印象を左右するほど大事な部分であるということをご説明いただき、シャンプーの仕方や頭皮マッサージをレクチャーいただきました。鎌田氏はウィッグを被り登壇し、会場も一緒に盛り上がりました。
ベッドと車いす間の移乗をアシスト〜介護される人もする人もやさしさと安心を〜
積水ハウス(株)健康・UD研究開発G グループリーダー部長
マッスル(株) 代表取締役社長
マッスル(株) ヘルスケア部 部長




介護ロボットSASUKEの試乗体験を実施し、介護をする方もされる方もハッピーになるために、このようなロボットの必要性をお話しいただきました。
住み慣れた我が家で希望通りの暮らし
ホームインステッド事業部企画開発室室長




「人生の記録」として、お客様の思い出話を傾聴する等、お客さまの気持ちに寄り添ったサービスをご紹介いただき、最後まで一緒にサポートするというメッセージが届けられました。
厚生労働省 社会援護局長



ご自身の介護経験をお話いただき、「介護というと、大変な面ばかりが注目されてしまいがちだが、決してそんなことはなく、人と人の関係をよくする面ももっている。プラスなイメージを発信したい」というご挨拶が寄せられました。
「みんなで、いきいきと暮らすためのまちづくり」

愛知県長久手市長



愛知県長久手市は、2016年の東洋経済新報社「住みよさランキング」で、全国第2位に。市長に、市長として、高齢者福祉、子育て、多世代交流を軸としたまちづくりに取り組まれてきた、背景と秘訣をお話しいただきました。
▼寄付のお礼としてプレゼントをお渡ししました。
(大王製紙株式会社、株式会社アートネイチャー、第一三共ヘルスケア株式会社提供)






プログラム

表4:大王製紙株式会社

表2:積水ハウス株式会社
お土産



【A】
【B】
【C】
【A】スポーツパンツ/贅沢保湿ティッシュ/ポケットティッシュ(提供:大王製紙株式会社)
【B】保湿ケア冊子&ミノン120ml(提供:第一三共ヘルスケア株式会社)
【C】大人の育毛ライフ冊子&Labomo試供品(提供:株式会社アートネイチャー)



特別協賛 大王製紙エリエールアテント



準特別協賛:積水ハウス株式会社(協力:マッスル株式会社)



協賛:株式会社アートネイチャー



協賛:株式会社ダスキンホームインステッド



協力:ホグレルスペース(是吉興業株式会社)

鎌田實書籍販売&サインコーナー(JIMNETチョコ募金も実施)


服は着る薬・鶴丸礼子
- 開催日
- 2016年11月11日(金)
- 会場
- 有楽町朝日ホール及びスクエア
東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン12F・11F
- JR(山手線・京浜東北線)有楽町駅
- 東京メトロ(丸ノ内線・銀座線・日比谷線)銀座駅
- 東京メトロ(有楽町線)有楽町駅 いずれも徒歩1〜2分
- 主催:
がんばらない介護生活を考える会
- 特別協賛:
- 準特別協賛:
- 協賛:
- 株式会社アートネイチャー、第一三共ヘルスケア株式会社、株式会社ダスキンホームインステッド
- 協力:
- 服は着る薬・鶴丸礼子、ホグレルスペース是吉興業株式会社
- 後援:
- 厚生労働省、経済産業省、国土交通省、社会福祉法人全国社会福祉協議会、全国地域包括・在宅介護支援センター協議会、公益社団法人日本医師会、公益社団法人日本歯科医師会、公益社団法人日本歯科衛生士会、公益社団法人日本看護協会、公益社団法人日本訪問看護財団、公益社団法人日本栄養士会、NPO法人日本コンチネンス協会、NPO法人高齢社会をよくする女性の会、一般社団法人シルバーサービス振興会、全国社会保険労務士会連合会