「がんばらない介護生活を考える会」では2005年に『介護の日』(9月25日)をつくり、介護の知識や技術を磨くための情報提供を中心に活動を展開してきました。2008年7月に厚生労働省が「11月11日」を『介護の日』と定めたことに合わせてセミナーを実施し、『介護の日』の一層の周知を図り「がんばらない介護生活」の実現を目指しています。
また、2015年より、「介護の日」活動の一環として、災害被災地域での介護支援に取り組んでおります。「介護の日」セミナー参加者からいただいた寄付金を、被災地域にお届けするとともに、被災地での介護支援を目的としたセミナー等を開催してまいりました。
西日本豪雨災害を受け、2019年は愛媛県で本セミナーを開催させていただきました。
また、2015年より、「介護の日」活動の一環として、災害被災地域での介護支援に取り組んでおります。「介護の日」セミナー参加者からいただいた寄付金を、被災地域にお届けするとともに、被災地での介護支援を目的としたセミナー等を開催してまいりました。
西日本豪雨災害を受け、2019年は愛媛県で本セミナーを開催させていただきました。
開会挨拶
司会中村 和代
がんばらない介護生活を考える会事務局長
協力企業挨拶
挨拶白石 明生
株式会社レデイ薬局代表取締役副社長、執行役員 営業本部長
鎌田 實 講演
「がんばらないけど、あきらめない〜命・絆・介護を考える」
講演鎌田 實


がんばらない介護生活を考える会委員による「介護のお悩み」質問会
コーディネーター鎌田 實
パネリスト葭田 美知子
NPO法人メイアイヘルプユー理事・看護師
パネリスト西村 かおる
NPO法人日本コンチネンス協会会長・看護師
パネリスト別府 明子
NPO法人トータルライフサポート相談員・カウンセラー



事前に寄せられた質問を基に、認知症の方を介護するときのコミュニケーションのポイント、排泄介助、移乗介助のポイントなどを講演いたしました。介護に関する具体的なポイントを、笑いを交えながら伝えた質問会はとても好評で、「もっと長く話をききたかった」というコメントが、会場から寄せられました。



皆でスクワット
寄付贈呈
閉会挨拶
司会中村 和代
がんばらない介護生活を考える会事務局長
セミナー概要
- 開催日
- 2019年3月2日(土)
- 時間
- 13:00〜15:00(開場 / 12:30)
- 会場
- 愛媛県武道館・大会議室
- 主催
- がんばらない介護生活を考える会
- 協力
- 株式会社レデイ薬局、大王製紙株式会社、積水ハウス株式会社